【ご連絡】<20.8.31更新>
・5月9日、「サービス案内」を公開しました。
サービス案内
サイト運営者の前川です。
このページでは、私が提供しているサービスについて、簡単にご案内します。
<目次>
1 “サービス”について
1-1 “サービス”とは
1-2 なぜ、サービスを提供するのか
1-3 サービス利用で得られるもの<利点>
2 サービス内容
2-1 “オンライン”カウンセリング
2-2 “包皮再生”コンサルティング
2-3 “包皮再生”器具の注文代行
3 「サービス内容の詳細」ご希望の場合<無料案内>
3-1 “詳細”とは
3-2 なぜ、希望者さまのみにご案内するのか
3-3 詳細の内容
3-4 推奨
3-5 “Kindle”本のバージョン確認と更新について
3-6 申込手順
4 おわりに
1 “サービス”について
まず最初に、“サービス”そのものについて、簡単にご説明します。
【1-1 “サービス”とは】
“サービス”には、次のような意味があります。
・誰かのために何かを行うこと。
・他者の助けになること。
サービスの内容については、目次の「2」でお伝えします。
【1-2 なぜ、サービスを提供するのか】
主に2つの理由があります。
・私自身の“ビジョン”を実現する。
・“ビジョン”を形にしていくため、活動費や生活費が必要である。
“ビジョン”とは、私の中にある“理想の未来像”です。
<私の“ビジョン”>
・包茎手術による負傷者(仲間)が、人生の希望と、元の状態のペニスを取り戻している。
・リスクを知らないまま、包茎コンプレックスから手術を選択してしまい、後悔してしまう人が一人でも減っている。
私は自営業者であり、本職的な位置づけで、このサイト運営や、サービスの提供をしています。
またH21頃から、カウンセリングやコンサルティングを行っており、スキルと経験を高め続けてきました。
【1-3 サービス利用で得られるもの<利点>】
この後ご案内するサービスを利用することで、あなたには次のような“利点”があります。
<一例>
・「個別カウンセリング」により、包茎手術による後悔、絶望感、うつ状態からの解放や、感度低下、機能障害、後遺症の改善を目指すことができる。
・「包皮再生コンサルティング」により、個別指導で、私と一緒に包皮再生に取り組み、感度低下、機能障害、後遺症の”改善を目指すことができる。
・「注文代行サービス」により、英語に抵抗がある場合でも、自分のサイズにピッタリの“包皮再生”器具を入手できる。また、注文に必要な時間と労力を軽減できる。
2 サービス内容
現在ご提供している“3つ”のサービスについて、順番にご説明します。
【2-1 “オンライン”カウンセリング】<1回60分>
カウンセリングでは、次のような目標達成を目指していきます。
<一例>
・包茎手術による後悔、絶望感、うつ状態からの解放
・感度低下、機能障害、後遺症の改善
新型肺炎のリスクを考慮し、主に“オンライン”でカウンセリングを行っています。
ネット接続ありのパソコンやスマートフォンから参加可能です。
このカウンセリングでは、私が開発した下記プログラムが教材となっています。
<プログラム名>
“包茎手術”負傷者サポートプログラム
このプログラムでは、4週間、1日30分で、包茎手術による後悔、絶望感、うつ状態からの解放と、感度低下、機能障害、後遺症の改善を目指すことができます。
カウンセリング料金は、「プログラム参加費(教材費)込み」となりますので、別途、料金がかかることはありません。
上記プログラムの参加、不参加については、自由にご選択できますので、ご安心ください。
<2-2 “包皮再生”コンサルティング>
包茎手術を受けた後、私と同じように、何らかの理由で包皮再生を望まれる方がいます。
コンサルティングは“個別指導”となり、受講生さまの希望や目的に合わせ、丁寧に進めています。
包皮再生は“年”単位の取り組みとなります。
そのため、コンサルティングの期間も、最短6ヵ月からご用意しています。
【2-3 “包皮再生”器具の注文代行】
包皮再生では、“器具”が必要となります。
このサービスでは、あなたの代わりに、注文を代行させていただきます。
「“包皮再生”コンサルティング」には申込せず、「注文代行」だけ単体でお申込も可能です。
3 サービス内容の詳細をご希望の場合<無料案内>
ここでは、サービス内容の詳細について、知っておいていただきたいことをお伝えします。
【3-1 “詳細”とは】
“詳細”には、「詳しく、細かなこと」という意味があります。
ここでの“詳細”とは、「より詳しいサービス内容のご説明」とお考えいただけたら幸いです。
【3-2 なぜ、希望者さまのみにご案内するのか】
私は「本当にサービスを必要としている人だけに、その詳細をお伝えできる」ことを望んでいます。
<その主な理由>
・必要としていない人に、不要な情報を届けてしまうことで、時間を無駄にしてほしくない。
・ネット上で、間違った情報が拡がってしまうリスクを防ぐことができる。
・サービスの詳細を希望される方だけに、私がビジョンに基づいて提供しているその詳細をご案内したい。
【3-3 詳細の内容】
「サービス内容詳細のご案内(PDFレポート)」では、次のようなことをご説明しています。
<一例>
・各サービスのより詳しい説明
・料金
・支払方法
・申込特典
【3-4 推奨】
正式にお申込いただく前、私の自著「包茎手術と包皮再生(“Kindle”本)」をお読みいただくことをオススメしています。
<その主な理由>
・書籍で学んだ知識(情報)を役立てることで、サービス利用時により良い変化が期待できる。
・サービス提供者である私への理解が深まり、より安心して、サービス申込や利用ができる。
・私が提供しているサービス(コンテンツ)のレベルを知ることで、サービス申込時の参考にできる。
このような理由により、サービスお申込前までに、“Kindle”本を一読いただけたら幸いです。
なお、サービス申込において、“Kindle”本をお読みいただくことは“推奨”であり、強制的なものではありません。
その点、ご安心ください。
【3-5 “Kindle”本のバージョン確認と更新について】
2020年6月、“Kindle本”は「改訂9版」にバージョンアップされています。
本著の「奥付」に、「改訂9版」と記載を入れています。
記載が入っていない場合、下記の手順で「改訂9版」の入手をお願いします。
(1)
下記リンクより、「Amazonカスタマーサービス」のページを開きます。
<リンク>
→コチラ
↓
(2)
“Kindle”本のコンテンツ更新希望を伝えます。
「一例」として文章を載せておきますので、そのままご使用いただいてもOKです。
↓↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓
<一例>
改訂版を読むため、「コンテンツと端末の管理」→「配信」を押しましたが、古いバージョンのコンテンツが配信されました。
【著書名】包茎手術と包皮再生
【ASIN(商品識別番号)】B07T47JCFH
改訂前のデータ、ハイライトなどのデータが失われることは理解しています。
新版のダウンロードができるように、「コンテンツ更新」を希望します。
↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑
私の場合、問い合わせで「チャット」を選び、無事に「改訂9版」を入手できました。
<「チャット」で自分の希望が上手く伝わらない場合>
「チャット」だけでなく、「電話」によるサポートも用意されています。
「チャット」と「電話」のどちらでも、「改訂9版」を入手できなかった場合、このサイトの「問い合わせフォーム」より、一度ご連絡お願いします。
お力になれることがないか、まずは状況を確認させていただけたら幸いです。
【3-6 申込手順】
簡単な“3ステップ”で、お申込いただけます。
<ステップ1>
「問い合わせフォーム」を開き、「問い合わせ内容」に下記を記入します。
・「サービス内容の詳細希望」
↓
<ステップ2>
記入が終わりましたら、「確定」→「確認画面」→「確定」と進み、フォーム送信を完了します。
↓
<ステップ3>
ご記入いただいたメールアドレス宛に、下記件名のメールが届きますので、確認お願いします。
・【前川】「問い合わせフォーム」送信完了のご連絡
通常、フォーム送信の完了日から“5日以内”に、私からご返信させていただきます。
<問い合わせフォーム>
→コチラ
※「サービス内容の詳細」は、無料でのご案内となります。 まずはお気軽に、ご案内(PDFレポート)をお読みください。
※「サービス内容の詳細」ご希望の場合、「問い合わせ内容」に、「サービス内容の詳細希望」とご記入をお願いします。
※このページの内容について、質問、要望などがある場合も、上記の「問い合わせフォーム」をご利用いただけます。
4 おわりに
2019年、私は次のような活動や提供をスタートしています。
・“包茎手術”負傷者のためのセラピスト
・“包皮再生”コンサルタント
・包茎手術と包皮再生(“Kindle”本)
・“包茎手術”負傷者サポートプログラム
2020年、“Kindle”本の評価や、一部のクライアントさまの感想から、「著書やサービスに込めた私の想いが、正しく伝わっていない」と感じたことがあります。
同時に、「本当に必要としている人に、私のサービスを選んでいただけていない」ことも実感しました。
そのような経緯があり、2020年5月、このページ(サービス案内)を公開しています。
このページを読み、少しでも「サービス内容の詳細」にご興味をお持ちいただいた場合、まずは気軽に、詳細案内をご希望ください。
その詳細を確認し、「本当に、自分が必要としているサービスかどうか」、ご判断いただけたら幸いです。
前川
<問い合わせフォーム>
→コチラ
※「サービス内容の詳細」は、無料でのご案内となります。 まずはお気軽に、ご案内(PDFレポート)をお読みください。
※「サービス内容の詳細」ご希望の場合、「問い合わせ内容」に、「サービス内容の詳細希望」とご記入をお願いします。
※このページの内容について、質問、要望などがある場合も、上記の「問い合わせフォーム」をご利用いただけます。