
このタイトルが目に止った“アナタ”。
大事な部分で悩んでいませんか?
男性の「大事な部分」が機能しないと、「人生が終わった」と落ち込みますよね。
大丈夫です!
このページとの出会いは、本当にラッキーでしたよ。
男性の悲痛な気持ちを救おうと、一人の男が勇気と時間を振り絞り、立ち上がりました。
著書名:包茎手術と包皮再生
著者:前川
医学系ライターのヒロです。
特に、精神医学、東洋医学、自然治療を得意とし、最新情報を提供しています。
今回は、“Kindle”書籍レビューという形で、著者の思いを伝え、悩める男性の救済活動をお手伝いします。
====== 目次 ======
1 “Kindle”書籍は進化する
~電子書籍について~
2 そもそも、包茎って?
~正しい理解が勇気を起こす~
3 包茎手術のリスクと無意識の働き
~あなたが悪いわけではない理由~
4 本書が他の書籍と違う点
~なぜレビューしようと思ったか~
5 藁より100円玉
~救いの神はお賽銭で大丈夫~
================
1 “Kindle”書籍は進化する
本屋さんが減った理由って知ってます?
ネットで情報が簡単に、しかも無料で入手できる時代になったからですね。
そして、モバイル機器の発達と共に、スマホ、タブレットにいつでもいくつもの本を入れて、好きな時に、好きな本を読むことができる時代。
今後は、この書籍はもっと進化し、医療の分野でも注目されるでしょう。
だって、医学書って重たいし・・・。
その電子書籍の代表格が“Kindle”です。
今や、50%以上のシェアになりました。
そういうわけで、個人的にも注目の“Kindle”書籍をピックアップしました。
この書籍は、著者自らの経験から、心身ともに回復する方法を綴っています。
生きる希望を失ったドン底状態から、生還するための「指南書」です。
ぜひ、経験者はもちろんのこと、思い悩むパートナーがいる女性にも読んでほしい1冊です。
なぜなら、正しい知識のないまま、交わったり、噂で判断してしまうと、男性に深い心の傷を負わせるから。
2 そもそも、包茎って?
「お前、その歳で剥けてないの…」
学生時代、何気なく交わす男性同士の温泉での会話。
男性は、生まれた時は包茎です。(赤ちゃんで剥けていたら怖い・・・)
思春期から身体と共にペニスも成長します。
日本人の場合、統計的には、20歳で約75%が包茎状態ですが、30歳では約40%まで減少します。
この40%の男性のほとんどが「仮性包茎」という状態です。
包茎は他に、「真性包茎」、「カントン包茎」があり、これは医療保険適用の手術が可能です。
しかし、仮性包茎は適用外です。
なぜか?
それは、病気ではなく、性生活にも、ペニスそのものにも支障がないから。
しかし、1980年代にある広告が、男性雑誌を中心に掲載され、ある「噂」が広まります。
・包茎は不衛生
・女性に嫌われる
・長く太くできない
・早漏が治らない
ほとんどが、商売に走った美容外科クリニックの過大広告です。
そして、この誤った「認識」に筆者も巻き込まれ、長年コンプレックスに悩むのです。
3 包茎手術のリスクと無意識の働き
著者は、思い切って手術に踏み切る際、リスクを想像することができなかった。
医師は治療、手術に伴う合併症、副作用などのリスクも、患者に説明する責任があります。
包茎手術と包皮再生(前川 著)
第5章-3
これを「『インフォームド・コンセント』と言います。
手術前、医師からの丁寧な説明もなく、「リスクはあるか」との著者の質問に、「全くない」との不誠実な回答でした。
この時、著者は不誠実とは思わず、安心材料として無意識に入れ、自己判断が正しいという思い込みから、手術中止という選択肢が消えたのです。
後に、冷静に自己分析しています。
・過大広告によるコンプレックス。
・男性同士の会話で間違った知識が入る。
・医師による詳しい説明がない。
すべてが、「手術」という行為へ無意識が向いていたと・・・。
-----------------------
*追記(医学系ライター、ヒロの補足)
2016年6月、厚生労働省から日本医師会に対し、次の主旨の注意喚起文書が送付された。
『消費者センターに寄せられる男性の美容整形に関する苦情の約半数が、「包茎手術」に関するものである。
その原因のほとんどがインフォームド・コンセント及び、医療機関のホームページに問題がある。』
その点を再度検証し、改善せよというものです。
-----------------------
4 本書が他の書籍と違う点
他の医学書や健康関連本と比較して、この書籍にはある特徴があります。
それは・・・
●文章自体が短く、簡潔に書かれている。
●読者の無意識に刷り込む構成になっている。
●海外の状況も研究し、本質を自ら導いている。
医学書であったり、経験談の多くは、難しい文章や長々と持論が綴られています。
そうした著者の「自己満足」が、この書籍にはありません。
全編を通し、読者への思いを感じることができます。
また、精神面の改善に重点を置いていることも、他の医学書とは違う視点です。
海外で修業した”催眠療法士”ならではの切り口になっています。
自ら実践して、作り上げた改善方法を細かく丁寧に解説しています。
それは、誰もが無理なく、その日から即実践できる簡単で苦痛のない方法です。
これは重要なことですが、分りますか?
行動することで、気分が紛れ、さらに!
実感が伴うことで、希望が見え、短期間に!
心の「闇」が「光」に変わるのです。
また、西洋医学の欠点を補うために、漢方(東洋医学)を取り入れており、(書籍なのに・・・)
それを「特典」として用意しています。(書籍なのに・・・)
5 藁より100円玉
ここまで真剣に、このレビュー記事を読んでいただき、ありがとうございます。
おそらく今、あなたの悩みは深いと思います。
藁にもすがる思いで、情報収集されているのでしょう。
しかし、気持ちが落ち込んでいれば、その情報に正常な判断は難しいでしょう。
藁にすがるのではなく、正しく行動し、確実な改善策を発見していきませんか。
そのために、100円だけ用意してください。
救いの神への「お賽銭」です。
それであなたの人生が救われます。
男の自信が回復できるのです。
→コチラ
同じ仲間は全国に10万人以上います。
今度は、この情報をあなたが伝えてあげてください。
大丈夫だと・・・。
【追記】20.06.24
レビュー記事<第2弾>を公開しました。
引き続き、“第2弾”の方もお読みいただくことで、著書と作者に対する理解を深めることができます。
【祝1周年】<2発目>「“Kindle本”(包茎手術と包皮再生)」改訂版のレビュー
→コチラ
この記事へのコメントはありません。